自衛隊の職種について今回はまとめておきました!
これから自衛隊に入隊を考えている人も、そうでなくても興味がある人もぜひ色々記事を読んでもらえると楽しんでもらえると思います。
重複するかもしれませんが自衛隊には職種といって様々な仕事内容に分かれています。
みんなが戦車に乗れて、みんなが飛行機に乗れてというわけでは無いのです。
資格も同じです。
自衛隊=沢山資格が取れるというイメージはハッキリ言って違います。
参考までに記事を読みながら自分の選択肢にしてもらえると良いと思います。
自衛隊ってどんな職種があるの?パート1
普通科・特科・機甲科 以上3つについての記事

自衛隊ってどんな職種があるの?パート2
施設科・航空科・武器科 以上3つについての記事

自衛隊ってどんな職種があるの?パート3
情報科・通信科・化学科 以上3つについての記事

自衛隊ってどんな職種があるの?パート4
需品科・衛生科・輸送科 以上3つについての記事

自衛隊ってどんな職種があるの?パート5
会計科・警務科・音楽科 以上3つについての記事

参考になったかなー??
普通科出身の私としては詳しく説明できなかったところもあるかと思います。
しかし、全国を異動してきた経験があり、様々な職種の方と仕事をしてきたので私の情報はかなり正確で信用性のあるものと自負しているのでぜひ入隊時の参考などに役立てて欲しいと思います!
自分が自衛隊でいったい何をしたいのか・どういった自衛官になりたいのかが一番重要です。
この職種というのは自衛官人生に大きく影響を及ぼすものなので本当によく考えて、自分の希望した職種になってほしいと節に願っています。
希望度通りにいかなかったからといって自衛官として失敗ではないという事も伝えたいと思います。
私の経験してきたことは普通科でしかできないことばかりでしたし、始めは嫌な思いもあったのですがやってみるとまた違う目線で色んな事が見えてくるもので楽しく過ごせました。
希望はあくまで希望。
適性などもありますが、本来の自衛官になりたかった目的やなんとなくなった人も、その場所で目標を探して自衛官として強く逞しくなっていってほしいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
dk blog
コメント