レンジャー訓練や水陸機動団などの経験をした、元陸上自衛官である僕がお悩み解決します!
・レンジャー取得者はなぜ出世が早いのか?
・キャリアに迷うなら、まずレンジャーを目指せ!
以上のお悩みをこのブロブでは解決していきます
陸上自衛隊において「レンジャー資格」は、ただのバッジではありません
それは“エリートの証”であり、将来のキャリアに直結する武器にもなりえます!
実際に、レンジャー取得者は幹部候補・上級陸曹として頭角を現すケースが多いイメージが僕自身有ります
今回は、その実態と出世への影響、さらに僕の経験も交えて解説していきます!
記事を読み終えるころには、自衛隊レンジャー訓練を目指すキッカケにもなり、将来設計の役に立ちます
レンジャー資格=エリートの証!その価値とは?
レンジャー資格は、体力・統率力・判断力など「幹部資質の証明」になり得る点が多いことが一つの大きな要因
自衛隊内でレンジャー課程を修了することは、極めて高いレベルの訓練を乗り越えた証になることはもはや全自衛官なら周知の事実!
そのため「こいつは信頼できる」「リーダー向き」と評価されるだけでなく、忍耐強さだけでなく他の隊員とは少し違う目線で現場でも上から引き上げられやすいと感じます(仕事は増えますが…(ToT))
聞いた話では昇任試験や幹部選抜でも、内申書などに有利に働くという話もあって、実際に陸曹の試験などではレンジャーを持っている人とそうでない人では確かに合格率は違うのではないかと肌感覚的に感じます
レンジャー資格は、戦闘技術だけでなく「人間力の証」として、また陸自の中でも評価が高く、昇進ルートを早める強力な武器になる。
厳しい訓練を乗り越えた者だけに与えられる資格であり、上級曹や幹部候補者になるための大きなプラス要素
昇任選考でも「レンジャー持ち」は明確に評価されるといっていいでしょう‼
試験に落ちたからと言って確たる証拠はございませんので、あくまで僕個人の意見として受け止めていただき、誹謗中傷は辞めてください(;^ω^)
ただ、レンジャーは単なる体力勝負ではなく、陸上自衛隊員において様々な評価を得られる唯一無二の称号なんです
レンジャー取得者はなぜ出世が早いのか?
レンジャー経験者は、人にもよりますが精神力・判断力・統率力の3拍子が揃っていてもおかしくはないです
レンジャー課程は生半可な訓練ではなく、長期間にわたる極限状態での行動が求められるため、そこで培われたスキルや忍耐力は、部隊運用における「指揮官適性」として評価されやすいとぼくは分析しています!
そのため、先任陸曹・陸曹長、さらには幹部候補として推薦されるケースも多いイメージやし、階級が上がっていくスピードも早い人が結構います
ただ“強い”だけでなく“まとめる力”や“決断力”を身に付けた者として、上層部の評価も高くなるのは必然で、そういった隊員を手放す方が陸上自衛隊としては損しかないわけです
ここからは完全な私見ですが、レンジャーが出世が早いのは陸士時代にレンジャーを修了している人に多いということ、もしくはレンジャーを修了できる資質を持っている人が陸曹に昇任後、レンジャーを修了し部隊で活躍する傾向にあるためそもそも優秀な人間なことが多いです
なので、レンジャーを持っていなくても優秀で幹部や昇任スピードの速い人もいますが、資質としてレンジャーを修了する人間はかなり陸上自衛隊的に言う優秀な人材であることが僕の自衛官経験から分かりました!
キャリアの序盤でレンジャーを取得することは、自衛隊人生全体に大きなアドバンテージをもたらすことは間違いないです
しかし、レンジャーだけが全てではなく、取得後もその称号に見合った人生を送る覚悟も必要だという事を忘れないでください
キャリアに迷うなら、まずレンジャーを目指せ!
レンジャー資格の有無は、キャリアのスピードと幅に明確な差を生むことがあります
部隊によって差はあるんですが、レンジャー資格者はより高度な任務や責任あるポジションを与えられる傾向が強いことがこれまでの記述で分かっていただけたと思います
また、選抜訓練や海外派遣など、キャリアに箔がつく機会も増えますし、任務は多岐に渡ってくることは間違いなにです(経験済み!)
一方、未取得者は部内で目立ちにくく、通常ルートでの昇進となりやすいので、レンジャー資格は“見える差”として、キャリアアップの加速装置としても機能してくれますが逆もしかり
本人がレンジャー修了後にポンコツ隊員では話になりません
将来の道が定まっていない隊員ほど、レンジャー資格取得に挑戦してみてもいいですし、僕のように自衛隊はレンジャーを修了しても退職できます
配属先によっては出世が見えにくい場合もありますが、レンジャー資格を取得することで、自衛官としての道が大きく開けることは確実です
自衛隊という職業は目標や目的の見つけにくい職業といっても過言ではありません
そういった中で、幹部登用、教育職、特殊部隊など、選択肢が広がるのでめちゃくちゃオススメです☆
自衛隊で長く活躍したい、自分の価値を高めたいなら、レンジャーは最高の「キャリア投資、自己投資」なので一度は挑戦してみてもいいと個人的には思います
まとめ
今回はレンジャー資格が陸自エリートの道を切り開く理由を解説しました!
上記の流れを知っておくことで陸自のレンジャー訓練を受ける理由を理解でき、将来設計の役に立ちます!
レンジャー訓練に興味が出たら下記のリンクをチェックして、もっとレンジャー訓練の本質を知りましょう‼
陸上自衛隊において「レンジャー資格」は、単なる称号ではありません
それは、未来を切り開くための“実績”であり“信用”です
もしあなたが自衛官であるなら、あるいは入隊を考えているなら──
「レンジャー課程」は、良くも悪くも確実にキャリアを変えるターニングポイントとなるはずです
陸上自衛隊で「ただの隊員」で終わりたくないなら、レンジャー資格は最も強力な武器になり、訓練は過酷ですが、その先に広がる未来は間違いなく明るく大きな自信となることは間違いないです!
自衛官としての価値を高め、キャリアアップを目指すなら、今こそレンジャーに挑戦するタイミングです!
@dkblog01(instagram)
コメント