【自衛隊の闇ワースト5】自衛隊のアカン所紹介!

スポンサーリンク

レンジャー訓練や水陸機動団などの経験をした、元陸上自衛官である僕がお悩み解決します!

・自衛隊の闇を1位から5位を順に紹介

以上のお悩みをこのブロブでは解決していきます

 

なぜなら、ぼく自身も自衛隊にいたときに早く知っておけばほかの道ももう少しあったのかと考えることがあるからです

 

記事ではワースト5を順を追って紹介します

 

記事を読み終えるころには、自衛隊に今から入隊する人・現役隊員の人いろんな人にちゃんとした情報を知ってもらって、今後の進路の役に立てるようになります

 

悪かったことを書くと文句のようになって心苦しいけど、あえてキツイ言葉で書くこともあるかもしれませんが、それを承知で入隊や現役を続ける何かのキッカケになったらいいなと思います!

ワーストベスト5

1位 悪しき伝統
2位 古い装備
3位 古い訓練形式
4位 金銭感覚
5位 トップダウンの遅さ

1位 悪しき伝統

自衛隊には古き良きものから悪しき伝統まで様々存在しています

 

時代の流れで古き良きものは悪しき伝統に変わったり、またその逆もあったりするきがする今日この頃です

 

その中でも今であろうが昔であろうが関係なく、悪しき伝統は絶対に残っています

 

例えば普通の会社じゃ起きえないほどのパワハラや暴力など

 

表ざたになっていないだけでその根は実は深いです

 

暴力や威圧することでしか人を動かせないそんな上司が多数存在するのが現実

 

どこの会社に行ってもそのようなことがあると思うけど、自衛隊は組織を挙げて改善に取り組んでいるし当然昨今はだいぶ改善されてるのも事実です

 

無いとは言い切れへんけど…^^;

2位 古い装備

古い装備は中々変わらないのもそうですが、問題は人の命を軽視している点にあると僕は思います

 

古い装備だと何が起きるかというと、これは有事の際に敵国との明らかな差になるわけです

 

ドローンで爆撃やAIで戦闘機を飛ばしている国も出てきている中、日本はようやくクソ高い無人偵察機やドローンが入ってきて誰がいつどういった目的で使うのか待ったく分からず仕舞い

 

この写真はカッコよく見えるけど、実は装具も防弾チョッキも無線機も何もかも不具合だらけでめっちゃ古いです

 

あまり詳しく書くと敵の情報源となるので装備についてはこの辺にしますが、この世界は軍隊無くして自国を守ることが厳しいはずなのに、装備すらまともに更新しない自衛隊は結構ヤバいです…

 

皆さんの税金は隊員の給料や、装備品にあてて欲しいと切に願います

 

アメリカの不要になったおさがりばかりに、防衛費があてられている現状はなんともいいがたいですし、仕事場のトイレットペーパーを隊員たちが自費購入する貧乏ぶりには本当に腹が立つ話です

 

一般の方もこのような現状を知っていただけると自衛官は税金の無駄どころか、皆さんと同じようにひもじい思いをしていますのでぜひ温かい目で見てもらいと思います

3位 古い訓練形式

今の時代に何をどうやって想像したらあんな訓練になるのかと思うことが現役中たくさんありました

 

安全に訓練をすることは大前提、十分な訓練時間も取れていないのに実弾を撃ったり、十分な予行もできないまま危険な訓練をしたりとこれのどこが安全と言えるのか?

 

自衛隊あるあるで、山の中で戦うことを想定しすぎているということがあります

 

山での戦闘の比率はいい加減下げて、戦闘に関して効率よく任務をこなせる方法を追求していくべきと感じておりました

 

効率化を求めては実際と違った時に対応がきかなくなることもあるでしょうが、今の自衛隊はまずもって効率化を図らなければ未来はない状況まできていると僕は思います…

 

これは普段の業務でも同じで無駄な書類、無駄に多い決済や調整、管理する物品の多さめんどくささ…はぁ…

 

挙げるときりがないけど形式ばって先に進めない、もしくは進みづらいのが現状です

 

幹部や官僚には勇気をもって隊員の無駄な仕事を減らし訓練時間を増やす努力をして欲しいと常々感じてた(;´∀`)

 

有事の際命を懸けるのは末端の隊員やで!

4位 金銭感覚

これは言うまでもなく自衛官は7割がた金銭感覚がおかしい‼

 

独身時代には寮生活で、給料の全てが自分のものになるからほとんどの人は狂うこと間違いなし

自分もその一人やで!!猛省…

 

そしてお金に関して勉強しないし、疎いので世間とはかけ離れていく始末です

 

世間では投資だ副業だといっているのにも関わらず、まったく学ぶ姿勢が無いに等しいのが自衛隊という閉鎖された組織の弱点やとも感じておりました

 

自衛官のいい所1位の安定は人をここまで思考停止にしてしまうんや

5位 トップダウンの遅さ

「ゴジラ」か何かの映画で見たんやけど、自衛隊のトップダウンの遅さを如実に表しているものがあったで(;’∀’)

 

あの映画見たときはかなりリアルでほぼ正解やと思いました!

 

トップダウンが遅いせいで現場の隊員は常に後出しじゃんけんされている感覚です

 

結局何がしたいのかわからない状態が、僕が勤務していたころは顕著に現場に影響してほんとうに大変でした

 

こうなってくると仕事へのやる気とか任務に対しての責任感がとても薄れて、やる気を幾度となく阻害されてきた事を今でも思い出すわ(。-`ω-)

まとめ

悪かったことを書いているとあれもこれもと感情的になりがちで…

まだまだ詳細は書ききれておりませんが、あえて書きません

 

今回はを解説しました!

おさらい
1位 悪しき伝統
2位 古い装備
3位 古い訓練形式
4位 金銭感覚
5位 トップダウンの遅さ

上記を理解することで自衛隊への入隊の参考になり、現役自衛官は今後のライフプランに役立ちます!

 

下記のリンクをチェックして、いい所も紹介してるから両方みてくれるとありがたいです!

極力読む側の知りたい情報を意識して書いたつもりですが、元自衛官やとあまり多くを書けなくて申し訳ないです

 

自衛隊は上記ワースト5がフラストレーションになり、ストレスとなってることは現役の隊員であれば分かってくれるはず

 

さらには災害派遣など任務は膨大に膨れ上がって、自殺や退職の問題があるので早期に解決してほしいしもんやで

 

最後までみてくれてありがとー

@dk_blog (X:旧ツイッター)

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました