自衛隊体操は、その名前のとおり、自衛隊で実践されている体操や
もはや体操というよりは筋トレ的要素が大きい体操やで
この体操は新隊員から習うんやけど「体力の維持」「向上」の目的のために作られたとても体操とは言えないほどの強度の高い運動になってんねんで
ほとんどの隊員は真面目にやってへんねんけど…ぼくも真面目にやってへんかった(*´з`)
体操の内容
体操の種類は21種目
動きは生理的極限と言って、要するに「伸ばせるところは伸ばし、動かせる最大の範囲まで動かす」といった感じやで
指の先からつま先に至るまで動作が決められてるねん
緩急をつけて力強く動く
最初から全部をやると中々ハードな体操やで
この体操は細かな動きが多いため覚えるのも大変やけど、覚えていてもその動きが中々でへんこともあるから1つ1つ確実にやることや
あとはその細かい動きをやることによって効果があるから中途半端にやればただのストレッチにもなれへんからご注意をといっても、夏にやれば適当かましても汗だくになるで(;^ω^)
誰か毎日この体操を1日1回行って結果を教えていただけたら効果の証明にもなるのでうれしいなー
お前がやれと言われそうやけぼくは元自衛官で体の管理はすでにやってしまってるし、効果として表れにくいから申し訳ありません
1950年代前半に5分でできる合理的な全身運動として考案された自衛隊体操
本当に合理的で朝にやることをオススメするで
夜にやると絶対に汗をかきますので寝る前はやめといてな
体操の項目は以下のようになってるで
まとめ
まとめ
何でもそうやけど軽く流してやったら効果は半減やで
動きをしっかり丁寧に行い、可動域の限界まで動かすことがポイントになってるからな
体操の項目では体操のイメージをぼくなりに書いてみたから参考までに
YouTubeにも自衛隊公認の動画が載ってるから気になる方はこちらをクリックして観てみてや
最後までみてくれてありがとー
コメント