【鬼訓練の真実】陸自レンジャーになる覚悟とは?必要な体力と精神力まとめ

スポンサーリンク

レンジャー訓練や水陸機動団などの経験をした、元陸上自衛官である僕がお悩み解決します!

・レンジャー訓練は“過酷”ではなく“異常”
・必要な体力レベルは“自衛隊トップクラス”
・レンジャーになる覚悟は「死ぬ気」レベル

以上のお悩みをこのブロブでは解決していきます

 

陸上自衛隊の中でも“最精鋭”とされる「レンジャー」

一体どんな訓練が待っていて、どんな覚悟が求められるのか?

 

この記事では、レンジャーになるために必要な体力精神力、そして覚悟をリアルに解説します!

 

目指す人も、気になる人も、これを読めば“本当の厳しさ”がわかります

 

なぜなら、ぼく自身もレンジャー訓練を修了して、実際の辛さや過酷さを経験してきたから、皆さんにリアルを共有できると思ったからです

 

記事を読み終えるころには、自衛隊レンジャー訓練に持って行きべき覚悟が理解できます!

レンジャー訓練は“過酷”ではなく“異常”

レンジャー訓練は、正直いって常識を超えた過酷さです

 

長距離行軍睡眠不足極限の飢餓状態など、通常の訓練では経験しないストレスが連続で続き、絶対に普通に生きていたら味わうことのない経験をします

 

僕自身も幻覚を見たりしたこともありますし、訓練の初めのころには黒いおしっこ(血尿?)が出たこともありました…

自分でやると決めたからには、何としても諦めるわけにはいかなかったので、衛生や助教には黙っていましたが今思うとめっちゃ危険な状態だったんじゃないかとゾッとします(^▽^;)

 

精神的にも肉体的にもギリギリの状態で任務を遂行する力が求められるため、指導部サイドもかなり安全面での考慮はしつつも追い込んでくるし、それが求められる資質とも言えます!

 

結果として「強い意志」と「折れない心」がなければ、レンジャーには絶対になれません

必要な体力レベルは“自衛隊トップクラス”

レンジャーになるには圧倒的な体力が必要です

 

レンジャー訓練の参加には素養試験があり、まずは素養試験の基準を越えてくることが重要です!

下記に素養試験の詳細を描いたリンクを添付します

内容にも記載していますが、試験を合格するだけでは不十分で、試験の基準以上に出来るようになっておくことがレンジャー訓練終了できるかどうかのまずは防衛線になります

 

素養試験の体力以上を維持し続けることが最低条件とぼくは思っています

腕立て・腹筋・長距離走・行軍・障害走…すべてで“トップ水準”がカギになります

 

しかしながら、ギリギリで素養を突破しても修了できないかといえば一概にそういう訳ではないのもレンジャー訓練の面白い所です

 

僕自身も同期の学生の中で飛びぬけて体力がよかったわけでは無く中でも平均かそれより下くらいだったと思います

 

結果として日々の鍛錬が命

体力だけでなく、気力の持続も重要なのはレンジャー訓練の肝です!

レンジャーになる覚悟は「死ぬ気」レベル

レンジャーを目指すなら「生半可な覚悟」では務まりません

 

訓練中に怪我や脱落者が出るのは当たり前の世界です

それでも「任務を完遂する意志」がある者だけが最後まで残ります

 

実際にぼくのバディは(レンジャー学生中の命を預ける相方です)想定訓練の途中で膝の調子を悪くしてしまい重たい荷物をもって歩けなくなってしまいました

 

時効なので記載しますがドクターストップされるほど悪化していました

 

でも最後まで諦めずにみんなと全想定同行して任務以外のところで頑張って修了することができたのは彼の意思の強さだと思います

彼自身もできる限りの荷物を持ってはいましたが、訓練には配慮があり彼の荷物を戦闘隊(レンジャー部隊をそう呼びます)で分配して運ぶように指示がありました

 

僕のバディのようにどんなことがあっても諦めない気持ちを自分の意思で持って作り上げることができないと絶対に修了することはできません

 

逆の例を挙げると、わざとケガをして原隊復帰をしようとしたり、想定訓練に行くたびに駄々をこねて訓練を阻害したりとふさわしくない行動をとるものもいます

その時点で心が折れているのでそういった隊員がレンジャーになることはほぼありません

 

しかし、大人の事情をぼくは経験してきましたが、中にはそいった隊員も存在します

 

レンジャーになることはゴールではなく“本当のスタート”です

中隊に戻れば、レンジャー徽章をつけた隊員として見られるので、本当の努力は始まったばかりなのです

まとめ

今回はを解説しました!

おさらい
・レンジャー訓練は“過酷”ではなく“異常”
・必要な体力レベルは“自衛隊トップクラス”
・レンジャーになる覚悟は「死ぬ気」レベル

上記の流れを知っておくことで理解でき、準備も万端になります!

 

陸自レンジャーは、選ばれし者のみが到達できる道であることは間違いない事実

 

そのためには並外れた体力精神力、そして「絶対に諦めない覚悟」が必要です

 

「本物の強さ」とは何か、この記事を通して少しでも感じてもらえたら幸いです!

 

興味が沸いたあなたは下記のリンクをチェックして、もっとレンジャー訓練とは何かを知りましょう!

レンジャーになるためには運も必要ですが、何より自分で志を持って最後まで意思を貫く気概を持てたものがレンジャー隊員になる第一歩です

 

レンジャー徽章を手にしたその日から、責任は大きく変わります

そのため修了することが目的になってはその後の自衛官人生に大きく左右することは間違いない事実です

 

自衛隊を辞めた僕が言うのもなんですが、現に修了して数年(2,3年)で辞めてしまう隊員も一定数いるので、しっかりと自分の人生設計と合わせて挑むかどうかを決めることも大切ですね

 

最後まで見てくれてありがとー
@dk_blog (X:旧ツイッター)
@dkblog01(instagram)

コメント

タイトルとURLをコピーしました