レンジャー訓練や水陸機動団などの経験をした、元陸上自衛官である僕がお悩み解決します!
・特徴
・デザイン
以上のお悩みをこのブロブでは解決していきます!
なぜなら、ぼく自身も迷彩服に意味や特徴があるなんて入隊するまでは知らなかったからです
記事を読み終えるころには、自衛隊の迷彩服についてより知ることができます
様々な所で自衛隊員を見かけると、着ている迷彩服はどれも同じように見えると思います
でも実は全然違ちゃうねん!
自衛官が見れば一目瞭然でわかるのですが、普段意識して見てないと、どれも同じに見えて当然です
種類は「一般用」「空挺用」「機甲用」「航空用」「水陸両用戦闘服」ザっと言ってもこんなにも種類があります
迷彩服の違いについても少し知って、自衛官を見てみるとまた違った楽しみ方ができるし面白いと思います
迷彩服の概要
陸上自衛隊の迷彩服は、当初は北海道の熊笹と赤土を考慮したものだったのですが、改良をされて、日本国内の様々な山野の風景を考慮して新たな迷彩服が開発されて現在の迷彩服になりました
上記画像内に2人おるでーこれは少し離れるともっと分からなくなります
日本の迷彩服は日本国内においてはとても優秀に出来ていますが欠点もある!
それは市街地や水上においては非常に目立ってしまう点
我が国の防衛を目的としていて山地に特化した迷彩を作ってしまったためにこのようなことが起きてしまっています
これは国土が侵略されて山地でしか戦うことを想定しなかったためにこのような迷彩になったわけです
昔は想定する敵国は北方で現在は島嶼と時代は日々、政治と世界情勢と共に変化していっているので、国防の観点からも自衛隊の存在を示すためにこういったことも大事なことになってきます
島嶼奪還において市街地や水上の活動はマストなので、今後どう変わっていくか期待したいが、今のところ変更はなさそうですね
夜間に潜入となればここまで目立つこともなのですが、改良の余地はあると個人的意見
上記写真は目立っちゃってるいい例( *´艸`)
特徴

![]() |
Broptical 迷彩服 戦闘服 陸上 自衛隊 3型 上下・ベルト セット ミリタリー 迷彩パターン サバイバルゲーム サバゲー 迷彩 服 メンズ レディース 大きいサイズ 初心者 BDU 服装 価格:9,680円 |
デザイン
デザインには「一般用」「空挺用」「機甲用」「航空用」さらに最近出てきたのが「水陸両用戦闘服」
それぞれ用途が違うのには、その機能や使用する場所や部隊によって違ってくるからとなっています
「一般用」は字の通りほとんどの自衛官が着るものになります
「空挺用」は空挺部隊に所属の隊員が着るやつで空挺隊員も「一般用」は持ってるで
かつては今の水陸機動連隊(西部方面普通科連隊)も所有してたけど今は無くなった
どこが違うかというとほぼ一緒で、前がチャックになっててさらにボタンでも留めるようになってるのが「空挺服」でそのほかズボンや胸などのポケットもボタンで留めるようになっている仕様です
「空挺服」以外はボタンだけで留めるのが通常です
「機甲用」は戦車の部隊の人、「航空用」は航空科の部隊の人といったようにそれぞれの部隊の特色に合ったものになっています
実際にもってたことがないから詳細の説明は出来ませんが、よくみると普通の迷彩服とはポケットの位置や使い勝手が違ってたはず…あいまいで申し訳ないですが、あとは自分の目で確かめてみて!
でもなぜか、みたら違いがわかるのも元自衛官の性です(;^ω^)
「水陸両用戦闘服」はポケット全てに水が抜ける穴が開いてて、水から上がった際に水が抜けやすくなっています
両腕のところにポケットがついて、米軍の戦闘服みたいになったところが変更点
九州から南の部隊の隊員は「防暑服」というものも持っています
これは暑い地域の部隊には配られてて、ぼくも佐世保に転属(転勤)になって初めて知りました
生地が結構ペラペラで風通しが良くて乾きやすくて、本当に最高でした!
でも作業や訓練の時は危ないから着れないので、普段の訓練内容を確認して着る感じでしたが、それでも夏になるとホンマ助かる服やったで
まとめ
今回は迷彩服の秘密について解説しました!
上記の内容を知っておくことで、いつも同じに見えていた迷彩服も違ってみえてくるはずです
水陸機動団にいたからわかる、水陸両用戦闘服について解説しています!チェックしてみて!
柄は同じでも「一般用」「空挺用」「機甲用」「航空用」「水陸両用戦闘服」など様々な形や特色があるので今度自衛隊員を見かけた際は良く見てみてくださいね
隊員に直接聞いてみてもいいです(*´▽`*)
見た目は怖そうでも、みんな優しいから教えてくれます!
出来れば襟(えり)に階級章がついている隊員に聞いてもらえれば話せる範囲で教えてくれますよ
最後までみてくれてありがとー
@dk_blog (X:旧ツイッター)
コメント