【自衛隊辞職すんのは大変やで】辞める手順、再就職先を公開!

スポンサーリンク

自衛隊を辞めて他の道に進むことに決めたんやけど、公務員(自衛隊)を辞めるということの大変さや辞めてどうやって就職していくのか、体験をもとに書いていくから最後までよろしく!

 

これは自衛隊を退職する人、もしくはしたいと考えてる人は参考になるから読んでみてなー




自衛隊を辞める

理 由

結論はまずこの理由が必要や!

公務員で安定してるのに辞めてまで違うことをするのかとよく聞かれんねんけど答えは簡単!人生1度切りやで!

 

まず何が必要って辞めたいから辞めたいは自衛隊に通用せーへんという点や!

 

辞める理由は人それぞれでええんやけど、自衛隊において何がリスクであるか書いてみたで

・死にたくない、生きた心地がしない(毎日生産性のないことが続く)
・人生一生自衛官で後悔したくない
・やりたいことがあるし自衛隊にいては無理(これは職業柄、制約が多いため)
・自衛隊の先を見た
・いろんなことに挑戦したい

以上がリスクでもあり僕自身の辞めた理由でもあるで

 

人生は1度きりで人の価値は何に見いだされていくのか、死を身近に感じると健康年齢80年、死ぬまで100年時代に時間は十分にあるのか、金持ちも貧乏人も時間はホントに平等なのか色々考えたらこういう結論になったんや

 

答えは人は何かを生み出すことで価値が生まれ、時間は平等ではないということ

 

人間はいつ死ぬか分からないのに普通の人や貧乏人は無駄に、金持ちは有効に使っているだけだと気づいてしまったんやなー(+_+)

 

自衛隊で体験したり見てきたことは自分にとって有益やった

幹部自衛官を辞めたいと考えてる人へ | 自衛隊転職広報室

早くに色々なことに気づいた事がとても重要に感じてるから、こうして今このブログを見ている時間も本当は大切やねんで

 

挑戦と失敗無くして大きな成功は無い!自己啓発本のようなことを書いてるけど、こういった本を読んで行動している人はほとんどおらへんということが事実や

 

こういった理由から自衛隊を辞める決断にいたったわけやけど、その理由一つ一つに触れていくとこの記事の趣旨からズレていくからまた別の記事で紹介するな

辞めるまでの流れ

辞めるのには「まず自衛隊は直属の上司に相談」し、どんどんと組織の上へ伝えてもらうことから始まるで

 

ここで注意が必要なのはその上司から上に伝わっているのか自分で確認してほしいということ

 

自衛隊と言えど適当に生きている人も残念ながらおる

 

上の人というのは自衛隊は役職が細分化されてるから、4つとか5つくらい上の階級の上司の承認がないと辞められへんという途方もない人数の許可がいるわけや…

 

あとは時間がかかるということと、最低でも半年前には報告するということ(この期間より短いのは自分に不利な状況に陥りやすいから絶対に注意してな)

 

退職したい意思が伝われば後は自衛隊側が処置をしてくれるんやけど問題が結構あるで!

 

辞めて何をするのかといううことをしつこく聞かれたり、その後の住所や、たくさん書く書類があったりするけど、煩わしく思わず、気持ちよく受け答えして協力せなあかんで

 

辞めるからどうでもいいってなるのが1番アカン!!

 

休みの調整やその後の進路に批判的になったり、いいことないから円満退職を絶対にしてほしいねん

 

後は辞めるまでの間は普通に仕事をして貯まった有給や代休を消費して辞めていくだけや

 

ここからはアドバイス

 

辞めるまでの流れは非常にめんどくさいけど、めんどくさいと思っても決して口に出したらアカン!

 

言葉は現実になるし、上司を説得したり、次の仕事を見つけたりしないといけないし、めんどくさいことはこれから山ほど押し寄せてくる

 

これくらいでそんな気持ちになってるようじゃあ自衛隊にいた方がまだマシやで

 

自分の場合はやりたい事が明確やった、上司もいい人やったからスムーズに退職までサポートしてくれたで

 

自衛隊は人脈を作るのには最適ということも忘れたらあかんで☆

 

辞めるまでしっかりと誠意をもって働いておくほうが今後の自分自身のためにもええから肝に銘じて最後まで任務完遂や!

一般人として生きていくには

どうすればその後の進路を決めれるか

公務員は失業保険がもらえへんからいきなり給料ゼロ(+_+)退職金260万程度もらえたけど税金がくるので置いておかなアカンし

 

仕事を辞める場合はまずハローワークに行くことをオススメするし、今はいろんな情報がネットで見れるからしっかり精査して自分の道が最良になるようにしていってな

40代後半主婦って、正社員にはなれないって痛感した・・・かし子です。 - バカかしこ

パターンとしては、「どこでもいいからとりあえず就職」「親の家業を継ぐといって就職した風にみせる」「本当にやりたいことがあった場合はそういった会社などに挑戦してみる」

 

「どこでもいいからとりあえず就職」これは運送会社なんかに行けば大体人でが足りてないから受かるけどまぁしんどいのは覚悟って感じ

 

「親の家業を継ぐといって就職した風にみせる」こんなこと元自衛官がいうのもアカンけど、こうやって辞めていく隊員を腐るほど見てきたで

 

実際には家業なんて継いでもいないけどな

 

でも自衛隊は次の就職先が決まってないとやめさしてくれへんのがお決まりパターンやから、こういった方法もある

 

「本当にやりたいことがあった場合はそういった会社などに挑戦してみる」これが一番後悔の無い辞め方やとぼくは思ってる!

実際に自分がそうであったからこれが間違いないけど、人には自衛隊にいたくない理由が様々あるから僕は幸せな方やったと感じてるで

まとめ

自衛隊を辞めるのには結構手間と時間がかかるということ、一般人になるには大変やということ

 

退職を決めたその日から自分で全部やる気持ちを持ってないと、大変かも知らんな

 

後悔しても遅いから、退職前には周到な準備をして、戦いに挑むことやで!

 

この記事を読んでる人はほとんどが自衛官やろうから、いいたいことはわかってくれると思うけど(。-`ω-)

 

最後まで見てくれてありがとー

dk blog




コメント

タイトルとURLをコピーしました