ずっと使ってみたかった「PROXXONハンディマルチルーター」遂に買ったんで嬉しすぎて紹介するで‼
ハンディーマルチルーターとはなんぞやという方もおられるかもしれへんから順を追って説明するな
結論から言うと、細かい造形や研磨などをする為のドリル的な道具やで
家具にはあまり必要が無いかもしれへんけど、細かい作業や軽易な穴あけなど家具づくりでもDIYでもマルチに活躍する優れモノやで
公式サイトも貼っておくのでチェックしてみてなぁ(*´▽`*)

外観と説明書がこんな感じ♪
付属のドリルは0.3/0.5/0.8/1.0/1.2/1.5/2.0/2.5/3.0/3.2mmと10種類あるで
穴をあけた感じの写真やけど、1番小さいのはハンディーマルチルーターの隙間に少しでも木くずなんかが詰まっているだけで取り付けれなくて断念するほどの細さ(;´Д`)
なにせメチャクチャちっちゃい穴があけれるという事と、細いドリルなんで折れやすいという注意点があるので参考までに
これがあればハンドメイドの幅もグンッと広がるで☆
付属の造形や研磨するパーツがこんな感じやでー(*´ω`*)
先の丸いビットは削るためのもので、ガラスなんかにも使えるみたい
ザッと削ってみたら木はガラスよりは柔らかいので結構削れた!
これも同じく削るためのビット
扱いがまだ慣れてないのでなんかめっちゃエグれたけどこれからやな…
右が丸い方のビットの痕で左が縦長ビットの痕やでー(。-`ω-)
これは面とったり表面をきれいに研磨するもんやけど、角で削ればこんな感じで線も入るくらい強力!
これも同じく先っちょは木をエグることも可能やけど基本は表面をきれいにするために使用する方がええと思う
これはフワフワのスポンジ状のビットやからあんまり出番なさそうな感じやな…使い道考察中
普通のペーパーが円になって着いてるイメージ
木片の下半分にあててみたら年輪を残して柔らかい部分が削れていったで
これは使えるけど使い方によっては減りが早い気がしたから買い替えが頻繫かも
この辺のビットは鉄を磨いたり切ったりするもので、右下の鉄の棒に取り付けて使用するで
木工やってる人はあんまり使う事が無いかもしれへんけどいつかは出番があるやろう!
付属品だけでも十分な感じはするけど他にもいろいろビットは沢山あって、これから用途に合わせてビットを増やしていくこともできるし本体があればなんや色々出来そうやな
出来るだけ安いとこ見つけたつもりやけど良かったらこちらから購入どうぞ!!
![]() ![]() | 【送料無料】プロクソン ハンディーマルチルーター No.28473 価格:10,455円 |
送料無料なんでここがベストかな(。-`ω-)
他にも色んな種類のハンドミニルーターあるんで見比べて自分に合ったものを買う事をおススメするで
https://kiso-proxxon.co.jp/publics/index/20/ このリンク先でいろんなハンドミニルーター見れるから見てみてな
ぼくは掘る事や切削することが多いし、広葉樹は比較的堅いものが多いので高速回転のパワーのあるタイプにしたよ☆
コメント