モノはいつでも溢れがちで選択肢も多いこの世の中やでなー
そこでぼくの私生活を元にシンプルに心地よく生活できるように提案、実践するための提案やで
靴を減らす理由は3つ
1・靴は場所を結構とるし玄関に散らかりがち
2・1足の値段が結構する
3・履かずに飾ったり、買ったことで満足しがち
もう1つ知ってほしいこと「ミニマリスト」と「シンプリスト」は違うちゅうこと!
「ミニマリスト」は極力ものは持たずに必要最小限
「シンプリスト」は簡略化し好きなモノやお気に入りを長く使うといった感じやで
どちらもお気に入りはもちろんやねんけど量が全然違うで
かといって「シンプリスト」がモノが多いということではなく簡略化していくことで持っていても多くはなくちょうどよいかちょっと少ないくらいのイメージ
生活も金銭的にも楽になるし、おうち時間も増えたコロナ時代に少しでも住みやすい家になっていけば最高やな
簡略化の方法
簡略化の方法
冒頭で説明したことを踏まえてじゃあどうやって減らすのかを具体的にやっていくな
まず3つの理由から
1・靴は場所を結構とるし玄関に散らかりがち
2・1足の値段が結構する
3・履かずに飾ったり、買ったことで満足しがち
ていうことから靴は沢山あると場所・金銭的・精神的に悪い方に圧迫されることが明確やし、そこが靴の魔力やねん
じゃあどうやって簡略化という事で、前から欲しかった「ヴァンズのERA(エラ)のsyokunin」という名前の白色がABCマートで売っていたので購入したで
「なんや買ってるやないかい!」と思ったあなた違うで
そこで僕は2つのシューズを手放す事にしたのでまた少しモノを減らすことに成功したんや
ヴァンズの靴は4000円程で、靴の特徴は汚れが着きにくいという加工がしてある白なので最高!
一方手放したのはアディダスのスタンスミス、ニューバランスの850オフホワイトやで
まだまだ履けるんやけど使用頻度を考えると多くを持っていても仕方ないので決断
メルカリで売って2つで7000円くらいになったで
このようにメルカリで販売して効率よく無駄なくしていくことで欲しいものを手元に置いておくことをおススメするで
誰しも収集癖がありそれを払拭するのは大変やけど収集することをやめなくてもいいで
その収集した中の自分がなんとなく持っていたり、必要性を感じなかったり、サイズ感の合わないものや部屋の感じに合わないものを思い切って処分していくだけでいいから少しずつやで
1番大事なことは大切なものは大切にして!これは絶対に守ってな
多くを捨てすぎるとミニマリストになり、捨てハイになって後で後悔するしリバウンドするで
まとめ
まとめ
1・靴は場所を結構とるし玄関に散らかりがち
2・1足の値段が結構する
3・履かずに飾ったり、買ったことで満足しがち
この3つを頭の片隅にいれて靴は減らしていこうな!
実際には中々できないし踏み出せないと思うんやけど、思い切って行動せないつまでも靴の魔力に縛られたままやで
明日じゃなくて今すぐやってみて自分に合ったスタイルを探してな
シンプルイズベストになるようにこれからも精進してブログにアップして皆さんの人生に一役買えるようにぼくもがんばるで!
最後までみてくれてありがとー
コメント