金沢で絶対に外せないお勧めスポットと食事に行ってきました。
まずは兼六園に行って21世紀美術館、山さん寿司そして駅にある鼓門です。
結論1日あれば十分周れました!
1日ですごく有意義な時間を過ごせるのでとてもおススメですし、何日か行くのであればもっとコアなスポットにも行けると思うので金沢ツアーは結構楽しめるという印象でした(*´▽`*)
兼六園
兼六園の感想はとても大きいお庭って感じでした。
先人達の残したものは本当に素晴らしく、日本人の心が表れているようなそんな感覚を受けながら歩くのを楽しむ場所です。
私の個人的な意見なので、興味の無い方にはいってがっかりスポットにもなるかもしれませんが、せっかく日本に住んでいるので1度は行ってみるのもと良いと思います。
目的は変わるかもしれませんがインスタ映えするような金箔のソフトクリームも兼六園周辺には売っていますので、それ目当てついでに兼六園に行ってもいいかと思います。
金箔の味は無味ですが、アイスは甘くて美味しかったです!めっちゃ子供みたいな感想になってしまった…でも本当に美味しいアイス食べてるなーって感じしか感想がありません(;´・ω・)
21世紀美術館
コロナで人も少ないと思い本当に楽しみにして行ったのですが、メチャクチャ人がいて入るのにもコロナ制限されていて並ぶのを諦めて周りの展示物と建物の中の周りを見学してきました。
まず良かったところは周りだけでも十分楽しめるところは良かったです!
オブジェやアートなどを見れてアートなモノを売っている物販も無料で入れました。
残念ポイントは上記の通り人とコロナです。
特にこのウサギの耳のチェアは若い女子に大人気で写真をみんなこぞって撮りまくっていました(;´Д`)
映え文化おそるべし…
プールの下に入れる場所は入場料がいりますし今回は人の多さに断念したのでまたチャレンジしてみたいと思います。
山さん寿司
ネットで検索してよさそうだったのでこのお店にしました。
昔ながらのすし屋さんで近江市場の中にあります。
注文したのは海鮮丼が3000円でバッテラが2200円、のどぐろが1貫550円になります。
感想としては美味しかったですが残念ポイントもあります。
皆さんにはそれを分かったうえで行ってもらえれば間違いないかと思いますので参考までに。
これもコロナで席数減らしの待ち時間2時間弱かかりました⤵
どこへいってもコロナはついてきますね。
味はといいますとのどぐろはめちゃめちゃうまかったです。
バッテラは酢飯が少し多い気がして私は少し残念に思いましたが味は美味しいです。
さて一番有名な海鮮丼はといいますと美味しかったです!
3000円なら私は回転ずしでお腹いっぱい食べたほうがいいかなぁという気がしますがせっかくの旅行ですので今回は奮発です笑
鼓門
この門はとても有名で金沢駅に新幹線や電車でつくとすぐに出迎えてくれます。
まぁみごとの一言でした。
人間は小さいものから大きいものまで知恵1つでできてしまう凄い生き物だと思います。
考えて進化を続けてきた人類は本当に素晴らしいです。
もっと綺麗ごとではなく争いの無い、貧富の差もないみんなが幸せな世界ができるのではないかと思ってしまうほどです。
建築やモノづくりも人を幸せにする手段として発達を遂げてきたと思うのですがそこに隠れた様々な努力や技も後世に受け継いでいける1人に私もなりたいと思います。
一応家具職人のタマゴなので(。-`ω-)
まとめ
金沢にはまだまだ魅力がいっぱいあると思わせるようなそんな町でした。
旅や訪れる施設はいつも何か刺激をくれるのでとても自己投資には良いと思います。
金沢の良さは歴史的でありながら都会すぎずに都会に近い現代のものもありますので、寒さに強い方には移住するのもいいかもしれません。
金沢旅行まとめ→ https://dkblog01.com/?p=1223&preview=true
最後までご覧いただきありがとうございます。
dk blog
コメント