実家や賃貸やと自分で建てた家とは違って中々思い描いたようにはいけへんよな~
超悩みの種やで…
妥協するか、思い切ってDIYするかの2択?になってしまいがち…
実家ならまだしも賃貸はちょっとなぁというのが一般的や
じゃあせめて少しでもオシャレで住みやすい部屋にするっていう選択肢
2択ではなく出来るとこから始めてみてはどうかという僕の提案やで
ホンマに簡単やから意識してやってほしいんや(*´ω`)
超簡単!3つの事を意識するだけ!
・部屋に置くものに統一感を持たせる
・見せ方にこだわる
・収納は分かりやすく見た目もスッキリ
まずはこの3つからやってみよう
おのずといらないものや本当に大事な物が見えてきて、もっと部屋が素敵で大好きな空間になるで☆
シンプリストの部屋作り
シンプリストの部屋作り
シンプリストの部屋作りにおける具体的なポイントを解説していくで~
シンプリストの考え方は、「お気に入りのモノを長く出来るだけ増やすことなく持つ」ということに重点を置いておくことが大切やで
しかし、モノで溢れている現代社会においてその選択は大変やねん
例えば同じ部屋に住んでいてオシャレな人とそうでない人の違いは、バラバラのモノや色の統一感の無さがポイントになってくるで
バラバラのものや統一感のなさはオシャレとかけ離れなおかつシンプルとは縁がなくなってくるんやで
なんか物は多いんやけどこの家(部屋)なんかオシャレやなーって思ったことない?
それが統一感ちゅうやつやで!
シンプリストはさらにそれプラスで少しモノも厳選してみようっていう感覚やで☆
部屋に置くものに統一感を持たせる
大切にしてほしいのは部屋全体の統一感やで
色味は自分の好きなものや、モノトーン系か柔らかい雰囲気のもので統一すると統一感が出るのでおススメやで

こんな感じのイメージ(*´з`)
せやけど賃貸などの物件はある程度出来上がっているもので、自分の好みでなくてもそこにしか住めないなんて状況はよくあるよな…
どうしよぅ…ってなると思う(+o+)
その場合は部屋の感じに合わせてしまうんじゃなくて、小物やインテリア、家具などに統一感を持たせたらええ感じになるからやってみてな

写真のようにアイアンウッドで統一するとこのように統一感が出てくるで
まぁ写真は壁や床もいい感じやけど、そこは一旦置いといて自分の好きなインテリアの雰囲気からまずは見つけるのもありやで
無印で統一したり、好きな感じのスタイルの家具ショップのもので統一したり
そうすると部屋が自分の好みの部屋に近づくし、わざわざ壁紙だの床だの気にしないで始めれるから結構簡単に出来ることやからやってみてな
後からでも大きい面積の壁や床のDIYやリフォームは出来るしホンマに気になったらやったらええで
見せ方にこだわる
シンプリストは好きな物は残しておくで
たとえそれが実用性のない花瓶や置物であっても、見ていて自分が幸せになるような物であれば、手放す必要はないで

![飾り棚 シンプル ディスプレイラック おしゃれ 木製 オープンシェルフ ナチュラル オープンラック 見せる収納 什器 アイアンとウッドのワイド3段シェルフ [spc5369] | ギギliving](https://i0.wp.com/image1.shopserve.jp/gigiliving.com/pic-labo/llimg/spc5369.jpg?resize=268%2C268&ssl=1)
それらを積極的に見せる又は見えるようにすることが意外と大切やで
適当見えるようにしたりするのではなくて、置く場所や可愛いケース、オシャレな入れ物などあらゆることを駆使して見せるようにしていくんやで


ソイルシリーズなんかもカワ(・∀・)イイ!!で
収納は分かりやすく見た目もスッキリ
簡素な暮らしを送るために収納は大切やで
部屋の大きさに合わせて物を減らすことも必要やし
ほいで、上手な収納を行えば、なぜか好きな物まで捨てる必要はなくなねん
今ある収納がもし足りないという方はぜひこの機会にまずはモノの整理をしてや
収納を増やすことはシンプリストとしてはオススメできへんで
あくまで上手に収納が基本や

空になった衣装ケースなどはすぐに誰かに譲るか捨ててしまってもかまへんで
本当に大切なものだけを残していくこれが大事や!
また、収納は分かりやすさも重要やで

ラベルを貼って分かりやすくしたり、分類を大まかにして片付けの負担を減らしたりとストレスなく出し入れできる工夫が必要になるで
これをしておかないとまた同じものを買ったり無駄にモノが増えていくことになるし、シンプルには暮らせなくなるで
結果部屋がまとまらずオシャレとはかけ離れていくことに…
なんや意外とやること多いなと思った方はその通り!
最初はそんなもんやねん(。-`ω-)
筋トレと一緒で最初から成果は目に見えて出てけーへんのが皆諦めていく原因の1つやねん
難しいと感じる人は諦めてな
人それぞれみんなそれぞれの考えがあってええしなんかのキッカケになってくれたらぼくはそれでうれしいから発信してるわけやし(*´ω`)
おさらいやで!
・部屋に置くものに統一感を持たせる
・見せ方にこだわる
・収納は分かりやすく見た目もスッキリ
この3つだけ
あと補足するなら捨てる勇気も大事やで!
シンプリストの暮らしはとても現代に合っているとぼくは思うで
シンプルに暮らせばお金の出入りもハッキリするし無駄な浪費もしなくて済む
日本は今危機的状況で生活に困っていく人は増える一方やで
シンプルに過ごすことで選択する力がついて、判断力も養われ、死ぬまで続くであろうお金の問題にストレスなく立ち迎えるはずや
シンプリストDKの部屋作りを参考にしてみてなー(*’▽’)
まずは好きなものだけに囲まれて暮らすことから始めてみよう!
自分自身と向き合い行動する事が、幸せの近道やで
最後までみてくれてありがとー
コメント