友人の出産祝いのために作ろうと考えていた「ベビーチェア」を作っていくでー
図面の修正も終わっているので後は作るだけや
曲木で背の部分を作る予定やねんけどサイズが小さいのでとても曲げきれるかが不安や…
ベビーチェア
ベビーチェア
図面は先週、授業や機械待ちなどの隙を見て作っていたので何とか今週は木取りまでは出来たで
後は背の部品の曲木と、後ろ脚の2本分の角材が必要
曲木は何とか試作で今週の終わりごろにはできたで(曲木チーム結成)
後ろ脚は太いため角材が年明けに届くのを待っている状況やで
もし良い材料でなかったらはぎ合わせで板を太くして角材にする予定
座面の板もダイニングセットを作っている組が失敗したはぎ合わせの柾目板があるのでそれで作ったんやけど、横からビスケットのチップが出てきたのでやっぱり自分で作ることに
納得のいくものをこの椅子では作りたかったので妥協はなし!
休み明けは「技能照査」といって技能を見極めるテストのようなものが2週間ほどあるから個人製作はしばらく中止やな
また「技能照査」とはどのようなモノなのかを上げていくから参考にしてみてな
この学校の訓練生になったら必ず通る道で1つの目標にもなるのでブログを通じて今後の訓練生の為の予習的な感じになれば良いかな
休みは少しペースダウンするけど、技術磨きに専念することが大事やで
最後までみてくれてありがとー
コメント